当サイトの記事には、アフィリエイト広告が含まれる場合があります

【いいことが5つあった】玄米ご飯の簡単で美味しい炊き方を紹介します

健康ならではこそ

今回は「こだわって玄米ご飯を炊きはじめたこと」についてのお話しです。

玄米ご飯を食べるようになった理由、食べることで起きた変化、そして、わたし流の玄米ご飯についてまとめてみました。

玄米ご飯のイメージ

突然、質問ですが…

ミントちゃん
ミントちゃん

玄米ご飯ってどう思いますか?

炊くのが面倒くさそうだよね

食べたけど、美味しくなかった…

想像してみると、もっとこんな意見もありそうです。

  • 炊き方が難しそう
  • 美味しく炊けるかわからない
  • 家で食べようとは思わない
  • 固くて食べづらいかも…
  • 好みではない
  • カフェのランチで食べるおしゃれなごはん
  • 食にこだわっているひとのごはん(マクロビオティックなイメージ)
  • 栄養がありそう
  • 健康によい気がする
  • 食物繊維が豊富

こうして挙げてみると、なんだか特別なごはんのように感じてきます。

日常の食事として家で食べるには、なんだかハードルが高そうにも感じますね。

わたしは過去に、日常の食事に玄米ご飯を炊こうとしましたが、うまく炊けなかったため食生活に定着させられませんでした。

もっともわたしはお米を研いで炊飯器にセットすることさえも億劫だと思うほどの面倒くさがりだったので、ごはんづくりがいい加減だったせいもあると思います。

そんなわたしでしたが、玄米ごはんを取り入れてから、充実した食生活を送るようになりました。

自分でも驚くことに、今の食の楽しみ&幸せのひとつが「玄米ごはんを食べること」となっています。

玄米ごはん

玄米ごはんをおすすめする理由

完全栄養食だと知った

わたしはこれまで、忙しいことと節約が必要なことを理由に、長年にわたって不健康な食生活を送ってきました。

そのせいで、年齢が進むにつれて、ツケと思われる体調面の不具合があらわれるようになってきます。

「乳がん、ステージⅢ」という大きな病気もしました。

健康診断では毎年、胃と腸の再検査をするようにという通知をもらいます。

ひどい便秘があたりまえの日常でしたし、最近では、血糖値の再検査も受けました。

健康面の不具合が出てくるたびに、どんどん不安が大きくなり、どうにかして不安を解消できないものかと思うようになりました。

そんなときに出合った情報がこちらでした。

玄米は、白米よりも、ビタミン・ミネラル・食物繊維を豊富に含んでおり、人間が健康を保つために必要とされる栄養素をほとんど摂取できるため、完全栄養食と言われています。

引用元:マイセン 玄米大辞典

なんて素晴らしい!ぜひ取り入れよう!

そう思いました。

だけど、美味しく炊けたことがないのに食べ続けられる自信がありません。

取り入れたいけれど、自分にできるのかと躊躇しました。

でも、美味しい玄米ご飯を炊くことで「玄米食」を定着させることができるはず。

そう思って、あれこれと炊く方法を探した結果、ベストな炊き方を見つけることができました。

玄米ご飯の美味しい炊き方を紹介する前に、玄米ご飯がわたしに運んでくれた、劇的な効果を取り上げてみます。

食べてからあった5つのいいこと

玄米ご飯を食べるようになってから、日常に変化が出てくるようになります。

まとめてみると、5つありました。

玄米ごはんを食べてから起きた変化
  • ご飯を炊くことを面倒に思わなくなった。
  • お米のごはんを食べる喜びが大きくなった。
  • なんでもよく噛んで食べるようになった。
  • がんこだった便秘の悩みが解消した。
  • 食事の栄養バランスを考えるようになった。

※わたし個人の状況ですのでご参考までに。

なんだか、健康を考えてきちんと暮らしている人になったような変化を感じます。

実際は、摂り足りない、または摂り過ぎない、など栄養バランスをもう少し考える必要もあると思います。

ただ、玄米ご飯があまりにも美味しいおかげで、健康的に生活をすることに、もう少し気を配ろうと思うようになってきたことは確かです。

わたしが炊いている方法

さて次は、玄米ご飯を簡単においしく炊く方法を模索した結果たどりついた、わたし流の炊き方をご紹介します。

わたしはもともと炊飯器の扱いが得意ではなかったので、ガスの火で炊くことにしようと思いました。

「釜炊き三昧」を使って、簡単に炊いています

ステンレスの鍋でも土鍋でも、そして炊飯器でも、それぞれの器具に応じたおいしく炊ける方法はいろいろあると思います。

わたしはいくつか試してみて、自分の好みに炊ける釜を見つけました。

それがこちらの釜です。

わたしは「釜炊き三昧5合炊き」を使用して、お米3合をガスの火で炊いています。

「釜炊き三昧」には5合炊き以外のサイズもあるようですが、わたしは5合炊きを選びました。

(下の画像は、わたしが実際に使っているものです。)

玄米ごはん釜炊き三昧

この釜に出会ったおかげで、玄米ごはんを続けて食べることができるようになりました。

シンプルで取り入れやすいことで、面倒なことが苦手なわたしでも使い続けられるので、出会えてうれしい釜です。

玄米を洗って、釜に入れる

まずは、3合分のお米を洗います。

こすり合わせるようにごしごしと洗います。(水換えは少なめにしています)

ざるにあげて、水を切ってから、玄米を釜に入れます。

そして、分量の水を入れます。

お米3合に対し、水の量は800㏄です。

この釜は内側に、白米用ですが水位の線があります。

玄米釜炊き三昧

玄米3合に対して水800㏄を入れた場合、下の画像のようになります。

こちらの釜にはがあるので、水を計量する手間を省けます。

玄米釜炊き三昧

水につけて、吸水させる

吸水は3時間以上あるとよいようです。

わたしは、一晩おきます。

(短い吸水時間でも炊ける方法があるようですが、わたしはたっぷり吸水させてから炊くのが好きです)

気温が高くない時期は、そのまま室内に置いて吸水させます。

夏場は、タッパーに入れてかぶるくらいの水(この時点では適当な量です)に浸けて、冷蔵庫に入れておきます。

玄米釜炊き三昧

冷蔵庫から出して、水を切らずにお米を釜に入れてから、足りない分量の水を入れます。

いったんザルにあげて、水を切る方法もあるようですので、それはお好み次第かと思います。(根拠は調べてみたいと思います)

強火または中火で炊き始める

わたしは強火で炊き始めます。

コンロの火力のもよりますが、5~6分(条件により前後します)で下の画像のように沸騰します。

ふたがカタカタと音を立てるので、それが沸騰の合図です。

玄米釜炊き三昧

弱火で30分炊く

それからすぐに弱火にして、30分間炊きます。

炊き上がると、こんな感じになります。

玄米釜炊き三昧

(お好みですが)おこげを作る

わたしは、炊き上がってから、強火で2分間加熱します。

10秒から2分くらいの間で、ご自分のお好みの加熱時間でよいかと思います。

(おこげが欲しい、水分を若干飛ばしたい、という好みでなければこの加熱は必要ないです)

15分間蒸らす

蒸らすことで、ふっくらとします。

炊き上がった直後は釜からごはんがはがれにくいのですが、蒸らすと、ごはんは釜からきれいにはがれます。

玄米釜炊き三昧

これで、出来上がりです。

すぐに食べる分以外は、熱いうちにお茶碗1杯分ずつタッパーに詰めてふたをし、粗熱をとってから冷凍します。

食べるときは、凍ったまま電子レンジで加熱します。(500Wの場合で、3~4分が目安です)

お弁当のごはんは、わたしはこの方法で活用しています。

職場で電子レンジが使えるなら凍ったまま持っていくことで、保冷剤の役目も果たしてくれそうですね。

まとめ

以上紹介したのは、わたし流の食べ方です。

食べてみたいという方がいらっしゃれば、参考にしていただければうれしいです。

体質が合わない、好みが合わない、そういう方もいらっしゃると思うので、みんながみんな同じメリットがあるわけではないと思います。

取り入れられる際はご自分の調子と相談していただくのを大事になさってください。

食生活を、できるところから改善することで「健康」を考えるきっかけになったので、これからも気分が上がることを取り入れていこうと思っています。

次は、「塩こうじ」に挑戦しようと準備をしています。

コメント